勢川びきのX記 (4コマblog)

日々・世界の全てを4コマで

BOP

バングラデシュは動かないけど進む

先ほどバングラデシュから帰国。 今回の主目的は「 The First International Conference on Digital Education (ICDE)」での登壇と参加。そして主催者のMaheenの結婚披露宴出席。初バングラデシュだったが、観光らしいことは殆どできず。当初の予定ではそこ…

志リマインダー

フリーランスになると当たり前だけど会社としての仲間はいなくなるので、自分の想いや志を保ち磨き続けるのをよほど意識しないとなんとなく薄れがちになってしまう(と恐れる)。 ソーラーLEDランタンは何度か壊れかけたり、雨に晒されてランプの中に水が溜…

混んで・・・?

本日、六本木アカデミーヒルズの会議室で一橋大学の米倉先生たちとJSOU(Japan-Somaliland Open University)のビジネスプラン最終発表会をSkypeでやろうと試みた。繋がるには繋がるがすぐに切れてしまい、結局、今日は諦めざるをえなかった。 (一生懸命、セ…

अच्छा

先週末まで行っていたインド出張での話し。 この4コマのままの会話を目の前で見て、Nさんと共に大笑い。 ヒンズー語の「アチャ」は「good」とか「分かった」の意味なのだけど、ほとんど日本語の「あちゃー(ありゃりゃ)」に聞える。 あまりに面白かったの…

「はじめてのインド」じゃなくて「インドでのはじめて」

2週間弱インドに出張して、今朝帰国した。 日本は涼しい。いやー、暑かった。(当然だけど・・・)ビハール州の最終日に、飛行場に行く車のエンジンが高温に。やもなく道端に停車したら、近くにいたおじちゃんが寄ってきて手際よく故障箇所を同定(空冷のベ…

未来を変えるデザイン展

昨年六本木ミッドタウンで開かれた「未来を変えるデザイン展」が先週末までの十日間、大阪のグランフロントで規模をぎゅっと小さくして開催された。 昨年も参加したうちの会社/チームも再度参加。 展示物はこんなカプセルに入っていて、二つの穴が空いてい…

ジャンシーの太陽光発電プラント

BOP

この太陽光発電で、500人ほどの村の電気を賄っている。 その電気は、もちろんライトやテレビ/クーラーなどに使われているが、これは井戸から水をくみ上げ各家庭に配水するためのタンク(内部に電気ポンプ)で、これも太陽光発電プラントのおかげ。 隣接する…

ムンバイ/ダラヴィ(スラム街)

BOP

ムンバイの「スラムドッグミリオネア」で有名なスラム街(ダラヴィ)。二日間に渡って、普通の観光客ではなかなか入れないところまで連れて行ってもらった。 「スラム」と言う言葉からなんとなく想像していたものとは全く違う「かなりまとも」で「エネルギー…

ビハール州農村部

BOP

こんな感じであちこちに牛がいる村です。(ヤギも多い) 会社のBOP projectでやっている「女性による女性のためのお店"Women's Shop"」の12店舗目のオープニングイベントで挨拶しています。(壇上の茶色のクルタが私) 田園風景。カラフルな服で農作業してい…

インドからただいま

昨日、二週間のインド出張から帰国し(てし)ま(いま)した。 今回は、インド東北部のビハール州の農村部、ムンバイの「スラムドッグミリオネア」で有名なスラム街(ダラヴィ)、日本人は殆ど知らないジャンシーにある太陽光発電プラント、そして移動の都度…

未来を変えるデザイン

「未来を変えるデザイン展」が六本木の東京ミッドタウンで6月11日まで開催中。 私のBOP Projectも展示されています。(カタログにも載っています。) 企画段階から参加して、展示内容をつめたり、5月23日のStory Nightに登壇したりしていたのに、まだちゃん…

なんとかならんかこの記憶力

本当に人の名前を覚えるのが苦手で。社内でも赤面することがしょっちゅう。悪気はないので許してね。(少ない記憶容量に対して、会っている人の数が多すぎるのだろうなあ)

お久しぶりの復活(?)

朝もやの光の中で立つ影はミラーマン 子供達が一生懸命描いた素晴らしいPot Paintingの審査。難しい。(夜になっちゃって暗いし) デワリ((दीवाली, Diwali)祭りの後で、白いヤギや白い牛はみんなピンクに。 インドは埃のせいか朝日も夕日も真っ赤か。

インド出張報告

昨日までインドのビハール州の農村部に出張に行って来ました。5月以来です。 インドの子供たちの笑顔は相変わらず輝いていました。 牛4頭に藁を踏ませるお仕事を子供達は楽しそうにやっていました。 朝7時過ぎには子供達は塾のような学校に集まって来てい…

優秀なメタン菌

BOPプロジェクトでのパートナーであるインドの会社からインドで何度もお世話になっているメンバー3名が来日。 昨日は一緒に千葉県の和郷園に行った。無茶苦茶感動した。刺激を受けた。 牛の糞と野菜屑からメタンガスを作っている「リサイクルセンター」にも…

はみ出しぃインド

先週のインドシリーズの続き。 バスの上って、暑いと思う・・・。 バイク3人乗りも当たり前。ちょっとうらやましい。(落ちないのだろうか。結構なスピード) 完全にはみ出しているリクシャ。 2泊した農村では沢山のヤモリがいた。(カワイイ) IIT(インド…

インドの農村で

BOP

GWを潰してインドに出張中。今はデリーの近代的なホテル。 5/2-5/4はビハール州の農村部に滞在。蛍が飛んでいた。 相変わらず子供たちはとても人懐こく、ちょっと散歩すると一杯着いてくる。こういう風景が多い村。 最大のイベントは現地の人による起業のプ…

ボクのGW

明後日からGWを潰して、インドとイスタンブールの計二週間の出張に行ってきます。 インドは昨年から始めたBOPのプロジェクトで農村部に滞在して現地の起業家の人達と色々やってきます。ついでにあのIITにも寄って来ます。 イスタンブールでは、国連の「the L…

+(プラス)に傾ける

昨夜はSVP(ソーシャル・ベンチャー・パートナー)会合でプレゼン。むっちゃ楽しかった。皆から沢山のツイッターでのコメントももらったし。(1コマ目の笑顔の傘や大きなネズミや美女のポスターは参加した人しか意味がわからないかもしれませんが。いやー、驚…

マーケティング3.0だぞ!

あの(マーケティングの神様とも言われる)コトラーまでが最新刊で企業にとってのBOPの重要性を訴える本を書いていて、ちょっと驚いてしまった。 もちろん、旧来からのように冷静にビジネスの手法としての観点が主で、汗の臭いはしないけれど。 「企業で何故…

X次の隔たり

通常言われるのは6次の隔たり(Six Degrees of Separation)。でも、BOP(Base of the Pyramid)の貧困層の世界の人々とちゃんと繋がるのかどうかは怪しい。この2年でそこに繋げることができる「ハブ」の方々と沢山知り合ったので、昔よりは近くなった気がし…

体験したいことが沢山 (インドで (5))

BOP

1コマ目のバス。 2コマ目の床屋さん。 床屋さんに使っている道具も見せてもらった。 かなりきれいな洋式トイレでもバケツがあります。 ←ぽちっとクリック。

電気ラケット (インドで (4))

インドのデリーのホテルで見たのが、「ハエを感電させる電気ラケット」。これを持った男が鋭い目つきでロビーの周りをウロウロしていて、時々、「バシッ」という音が聞える。残念ながら写真は撮れなかった。面白かったのは、このラケットを、(和食レストラ…

インドの人の"Yes" (インドで(3))

BOP

インド出張から週末に帰って来て、今日からいつもの出勤。怒濤のスケジュール再び。 なので(?)「インドで(シリーズ)」3つ目。 インドの人はYesの時、首を横に振っているように傾けるので、最初は「No」と言っているのかと思ってしまう。昔、ブルガリアに出…

ウン (インドで (2))

BOP

インド出張シリーズの2回目。 デリーの中心部では牛は殆ど見なかったけれど(ほんの少し前までは沢山いたとのこと。)、他の所ではどこでも牛がいた。 こうやってちゃんと働いている牛や(車から撮影) 仲良くエサを食べている牛や 道ばたの草むらで気持ちよ…

インドで

BOP

先週土曜日からインド出張。デリーに入って、飛行機で移動して、都市部から数時間車に乗って農村を訪問。全部で3箇所。今はデリーのホテル。 人間が洗われる。人類は元気だ。まだまだやることがある。閉塞感、なんて言葉を振り回して自らを小さく卑下してい…

インドは遠い

明後日の早朝インドへ出発。でもあまりに大量の目の前の仕事でたった一日半後のイメージができない。この4コマもさっきまでメイルの処理をして、その後で5分で描いた手抜き。エネルギーを吸い取られるような忙殺の日々。 インドからアップできない場合は(…

いよいよいんど

BOP

今週末の土曜日からインド出張。前々から仕込んで来た「BOPプロジェクト」の開始。「座長」と呼ばれている私だけど、BOPにもインドにも行ったことがない。恥ずかしい。一週間だけだけど、肌身で感じてきたい。「インド」と言えば、どうしても「レインボーマ…

世界を変える(ぞ)デザイン展 千秋楽

BOP

世界を変えるデザイン展の最終日。会場満席でプレゼンとパネリスト。いやあ、楽しかった。もちろん、自分たちのBOP活動はやっと緒に就いたところでこれから。とてもいいタイミングでスタートダッシュのエネルギー(か、足掻きに耐えるエネルギー)をもらいま…

エネルギッシュな一日

BOP

世界を変えるデザイン展でプレゼン。 九州大学のアシル先生と大杉先生がメインで、私は、会社の「BOP志チーム」の話しと、「社内説得のコツ」を20分ほどプレゼン。そこそこウケたと思うけど、どうだったかなー。 会場は80名定員が満席。キャンセル待ちの大…