勢川びきのX記 (4コマblog)

日々・世界の全てを4コマで

世の中

本来の目的・機能が・・・

FAX付き電話を買い替えた。オレオレ詐欺や迷惑電話の横行で「電話がなるべくできにくくする電話」というのが最近の売りのようだけど、なんか変だなあ。「スマホ連携」を謳っているものもあるけど、固定電話の断末魔にしか見えないし。 「XXがなるべくできに…

おかしくない

集団的自衛権についての国会・特別委員会討論でのやりとりのパターンをそのまま学校とかでやったら先生に怒られるだろうなあ。先生の質問に全く答えずに「問題ありません」「おかしくありません」「正しいです」と連呼するだけ。ディベートのつもりだったら…

忖度ん(そんたくん)

「他人の気持ちを考える」のはとても大事な事。そういう能力を人類は持っている。 でも行き過ぎや変な方向でその能力がどんどん伸びてしまっているような気がする。 「KY(空気を読め)」なども行き過ぎの風潮が現れているのだろう。 「忖度」(そんたく)と…

同じ言葉でも

「佐々木希と吉田沙保里が同じ発言をした時の結果がwwww」はこちら。安倍首相が先週米上下両院合同会議で演説。全文も読んでみた。文章として立派で良く出来ている。またプレゼンも十分なレベルだ。 ちゃんと評価すべき所は評価すべきなのだろうけど、どうし…

着実な前進・・・でいいのか?

安倍政権が進める「戦争ができる普通の国」に向かって凄いスピードで着実に前進している。今週も色々あったが、マスコミも飽きてきたみたいであまり騒がない。 右だろうが左だろうが、「国民の安全と財産を守る」とか「国際貢献する」のは誰でも合意するだろ…

ごちゃごちゃの二つの責任

安倍政権の政治家と金の問題で、国会などでやたら「任命責任」と「説明責任」という二つの「責任」と言う言葉が飛び交っている。 大分前にも4コマ漫画で書いたけれど(これ)、「責任」には二種類あって、 「結果責任」:職務などで上手く行かなかった時に…

見えていない

会社の中:エライ人達は普通の社員が何をどう苦労しているのか(出世に従って)分からなくなる 国:政治家は人々が何をどう苦労しているのか分からない 生物界:人間は普段は微生物がどういう大変さを味わっているか全く考えない これらのことはある意味仕方が…

右も左も

テレビや新聞だけではなかなか分からないことをネットでちょっと調べてみると、ゲッソリしてしまうようなコメントが溢れ返っている。 最近だと、昨年の「紅白歌合戦のサザンの件」や、先週の「東大が軍事技術研究解禁か?」についてとか。 どんどんと典型的…

エスカレーターの片側空け

先週末、大阪にいた。ほんの2、3日なので全体がそうかどうかは言い切れないけれど、エスカレーターの「追い抜き斜線」である左側に人がおらず、右側にみんなじーっと立ち止まっているのが何回かあって、「大阪は変わってしまったのか」とちょっと悲しくな…

政治と会社の抜け象限

先週(12/19)の報道ステーションで、今回の衆議院選挙の低投票率の原因になった「票を入れたい政党がない」という人が多かった理由を、古賀茂明氏は縦横2軸の4象限で現存する政党の位置づけを説明した(ビデオはこちら)(古賀氏のBlogはこちら)。 横軸:…

Life is small

4月末に発売になった「スマホ顕微鏡Leye」。スマホの「自分撮り」のカメラ側にプレパラート大の板になったレンズを装着(置く)だけで、驚くレベルの顕微鏡になる。葉っぱの細胞なんて簡単に見れてしまう。 いじり出すと時が経つのを忘れてしまう。スマート…

侵略的外来種と絶滅危惧種

アメリカザリガニは私くらいの年代にとってはとても身近な生き物である。学校や家で飼っていたこともある人も多く、ペット的な扱いで親しみを持ってしまう。 でも、アメリカザリガニは単なる「外来種」ではなく「侵略的外来種」と呼ばれる「在来の生物を根絶…

憲法の話というより、もっと一般的な話

憲法記念日。最近の憲法関連の議論を目にして、自分自身がサラリーマンとして関わってきた「社内のルールや規制」という身近な事柄と共通することがあるなあ、と思ってネタにしてみた。(憲法と社内ルールを同じ土俵で語るな!と言われるでしょうが) 例えば…

バックキャスティングの制約事項

新規事業の検討などに必要なのが「未来構想力」。 その「未来」を考える時にとても役に立つのが「バックキャスティング」という方法。 どうしてもついつい「今」からの延長線上で無理矢理「変化」を付け加えようとしてしまいがち。そういう「今」から「未来…

特定秘密保護法

「自由を尊び民が主となり(自民党)」「公に明らかにし(民主党)」「みんなでチェックし(みんなの党)」・・・だと?憲法改定を狙う前に党名変更が先だろ。 表現者はこのままにしてはいけない。小さくてもなんでもいいから表現しなきゃ、と思って急いで書…

相変わらずの

相変わらずというか悪化しているというか・・・大手マスコミはますます「悪いと確定したやつらをマスコミみんなで安心していじめる」「そのためにも(?)わざわざ自分でこの世の悪や問題を探そうとはしない」「だから自ら考えることもしない」「でも自分らはエ…

予言者?石川啄木

石川啄木の有名な歌 はたらけど はたらけど猶わが生活楽にならざり ぢっと手を見る で石川啄木はその手に何を見たのだろう。荒れた手?未来のスマホ?

改憲バスに乗る前に

憲法改定(改正というのは違和感があるので・・・)の議論が活発だけれど、なかなか本質を得たものに出会えない。 その中で、江川 紹子さんの「改憲バスに乗る前に」は、短い文章の中で明確にポイントを突いていて素晴らしい(し、最後にユーモアもある)。 9…

普通はどっちが悪いヤツ・・・?

中国の「レーダー照射問題」。ちょっと離れて見てみました。 人類はいつになったら「ちょっとはマシな生物」になるのかな。

逆選挙

自民党大勝。選挙ネタはあらゆる所であらゆるネタが語られているので書きにくい。 テレビでも佐藤優氏が言っていた「ランチに『ウンコ味のカレー』か『カレー味のウンコ』かの究極の選択」などもそのひとつ。 マンガならではのものを考えるのに時間がかかっ…

ネットとリアル

「ソーシャルメディア進化論」の著者の武田さんとお話する機会を得られて、「よーし、ソーシャルとかネットとか、そしてリアルとの関連とか、ほんでもって脳神経のアナロジーとかでギロンするぞー!」と気合いが入っていた。 ところが、とても楽しい飲み会に…

人間の能力とこの世界

株価が上がり円安に動いているのは、製造業としては少しはほっとするけれど、このババ掴みゲームに振り回されるこの世はいつまで続くのだろう。 ←ぽちっとクリック。

3.11特番

特番をずーっと見ていたわけではないので、語っちゃいけないかな。 結局この1年、殆ど震災の復旧・復興に直接貢献できていないから、語っちゃいけないかな。 家族や知人を失った方々の悲しみは想像できないくらいに深い。それを分かったように語ったり見せ…

完璧と思い込む

「ふしぎなキリスト教」を読んだ。さすがベストセラー。むちゃくちゃ面白い。超おすすめ。 なんとか辻褄を合わそうと、何百年にも亘って凄いエネルギーが注がれる。屋上屋を架し、無理くり理論で帳尻を合わそうとする。 キリスト教は「穴」が一杯あって、人…

新陳代謝

諸行無常。だからこそ元気に今を生きる。生きるために新陳代謝。逆か・・・新陳代謝が生きているということ。 ←ぽちっとクリック。

無理は分かっているけれどスティーブ・ジョブスに近づきたい

スティーブ・ジョブスが亡くなった。1994年ころに初めてMacを使い出して、Mac Drawの使い易さに驚愕したのを思い出す。最初に買った自分のパソコンはクラシックIIだった。そして、今は沢山のApple製品とサービスに囲まれて生きている。 ご冥福をお祈りすると…

IIIIIとIXXI

タイトルの「IIIIIとIXXI」はアラビア数字で「311」と「911」。「IXXI」はニューヨークのグランドゼロの周りの工事用の壁に掲げられた犠牲者名簿に書いてあってもの(2005年5月)。最初は911と思わなかった。 平和な光景二つ。 チョコと かぼちゃ ←ぽちっと…

世界を動かす

ドル安、円高、欧州経済危機・・・ 仕方ないと思うのもいい加減嫌になってくる金が動かす世界。あまりに巨大であまりに獰猛で、無力感ばかりが漂うけれど、このまま人類はこの世界に留まるのか? (それにしてもスタンダードアンドプアーズって「標準家庭」…

無力でも無力感でなく

とにかく前に進むしかない。いかに無力でも。昨日、一昨日はいい天気で、春があちこちに。 桃の花(かな)が咲き始めた。 オオイヌノフグリが増えて来た。 今日は一日雨。チョコと娘と近くのトンネルへ。わが家では雨の日の「トンネル散歩」と呼ぶ。運動不足…

ネットパワー

昨夜あった「エジプト・ムバラク大統領辞任」と「中学3年生ネットで通り魔予告 新宿大騒ぎ」。ネットのパワーで人が集まる、というところまでは一緒なのだけれども、あまりに違う。 エジプトのケースは(この前のチュニジアも)、本当の「ネット革命」。こ…